関連団体
能楽協会
観世流  
銕仙会 
観世能楽堂 バックステージツアー 
観世会定期能9月 熊坂 【ダイジェスト版】 
銕仙会能楽研究所 
 梅若研能会
宝生流 
金春流  
金剛流  
喜多流 
下掛宝生

 各種資料
 曲目一覧
 能の現行演目一覧
能の花・狂言の花
能面一覧
 文化デジタルライブラリー
the 能.com 
 全国能楽公演情報 
 能楽用語辞典 
 謡跡めぐり(高橋春雄氏HP)
能楽ランド 
 MUGEN能
謡曲は独白と対話の中世詩劇  
 謡曲を読む
 能曲目の解説(潤星会)
 能楽と謡の音楽性
 見守る師匠辛抱する弟子
 和楽web


 能楽師のホームページ
 遠藤喜久
 杉浦豊彦
林宗一郎 
鎌倉能舞台(中森貫太) 
 粟屋明生
 粟谷明生の演能レポ-ト
 柴田稔
味方玄 
武田宗典 
青木道喜仕舞名作集
研究所・大学諸団体・出版社
上記念法政大学能楽研究所 
法政大学デジタルアーカイブ
立命館大学アートリサーチセンター 
神戸大学謡曲愛好家広場
鶴亀座
檜書店
一旒会チャネル

バーチャル能楽堂
 あお 葵上 
 あだ 安達原 
 あつ 敦盛 
 あま 海士 
 いず 井筒 
 うか 鵜飼
 かげ 花月
 かな 鉄輪 
 こか 小鍛冶
 しゃ 石橋
 しょ 猩々 
はご  羽衣 
 つち 土蜘蛛 
 たか 高砂
 はち 鉢木 
 ふな 船弁慶 
 もみ 紅葉狩 
 まき 巻絹 
 めか 和布刈 
 ゆや 熊野 

能楽師 山本章弘 氏が解説
「心で感じる能の世界」 
第一回 
第二回 
第三回


TOP


安田 登
幽霊が見えていた日本人。「ホロレンズ✖️能」で、本来の『AR民族』に戻る
Noboru Yasuda 安田 登 - TEDxSeeds2010
伝統芸能パースペクティヴ<第1回> 「語りもの」の声技(こえわざ) <PART 2>能 [出演]安田登(下掛宝生流ワキ方能楽師)、槻宅聡(森田流笛
 伝統芸能パースペクティヴ<第2回>日本の身体技法―能楽師、力士、山伏のわざを通して日本人の身体観をさぐる― <PART 5>パフォーマンス
 実演とお話による伝統芸能パースペクティヴ<第4回>振動する「空」/凝縮する「無」―尺八、書道、能における「間」の奥義をさぐる―<Part 2>講座2
 安田登『野の古典』特別講義 第一講(前編)「神話の大便、扇と夏の恋」
 安田登『野の古典』特別講義 第一(後編)「神話の大便、扇と夏の恋」
 【 すごい 論語 】/著者・安田 登・やすだ のぼる・能楽師 著者からの手紙 NHKマイあさラジオ 2019 06 23


 能楽堂紹介(74か所)
 全国能楽堂一覧 
全国能楽堂マップ 
北海道
小樽市能楽堂(旧岡崎家能舞台)(小樽市) 
 東北
十和田市民文化センター(十和田市)
中尊寺 白山神社能楽堂(平泉町)
白石市 古典芸能伝承の館(白石市)
まほろば 唐松中世の館(大仙市)
 東京都
国立能楽堂(東京都)
二十五世観世左近記念観世能楽堂(東京都)
代々木能舞台(東京都) 
梅若能楽学院会館(東京都)
杉並能楽堂(東京都 
靖國神社能楽堂(東京都) 
十四世喜多六平太記念能楽堂(東京都)
矢来能楽堂(東京都
セルリアンタワー能楽堂(東京都) 
銕仙会 能楽研修所舞台(東京都)
宝生能楽堂(東京都)
 関東甲信
横浜能楽堂(横浜市) 
宮越記念 久良岐能舞台(横浜市) 
川崎能楽堂(川崎市)
鎌倉芸術館(鎌倉市)
青葉の森 公園芸術文化ホール(千葉市)
こしがや能楽堂(越谷市)
 武田神社 能楽殿 甲陽武能殿(甲府市)
身曽岐神社 能楽堂(北杜市)
 北陸

りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館(新潟市)

堀記念金井能楽堂(佐渡市)
富山能楽堂(富山市)
高岡市文化芸能館(高岡市) 
石川県立能楽堂(金沢市) 
福井市にぎわい交流施設 ハピリンホール(福井市) 
プラザ萬象舞台(敦賀市)
 東海
栄能楽堂(名古屋市)
月桂殿能舞台(伊豆市) 
MOA美術館能楽堂(熱海市)
豊田市能楽堂(豊田市) 
岡崎城二の丸能楽堂(岡崎市)
名古屋能楽(名古屋市)
水明館 能舞台 石橋の間(下呂市)
磐田市熊野伝統芸能館(磐田市)
 関西
大津市伝統芸能会(大津市
彦根城博物館能舞台(彦根市)
河村能舞台(京都市)
能楽堂 嘉祥閣(京都市)
京都観世会館(京都市) 
金剛能楽堂(京都市)
大江能楽堂(京都市)  
萬祥殿能舞台(亀岡市)
山中能舞台(大阪市)
大槻能楽堂(大阪市) 
山本能楽堂(大阪市 
朝陽会館(大阪市)
堺能楽会館(堺市) 
住吉神社能楽殿(豊中市)
香里能楽堂(寝屋川市) 
上田観正会能楽堂(神戸市)
湊川神社神能殿(神戸市)  
西宮能楽堂(西宮市) 
有馬能楽堂(三田市)
篠山春日神社能楽殿(篠山市)
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(奈良市)
 中国
 後楽園能舞台(岡山市
アステールプラザ能舞台(広島市)
喜多流大島能楽堂(福山市) 
厳島神社能舞台(廿日市市)
 四国
雅之郷能楽堂(観音寺市 
松山市民会館能楽堂(松山市)
高知県立美術館舞台(高知市) 
 九州
大濠公園能楽堂(福岡市)
森本能舞台(福岡市) 
白金能楽堂(福岡市)
住吉能楽堂(福岡市) 
井内能舞台(佐賀市) 
平和市民公園能楽堂(大分市)
青島神社能楽殿(宮崎市)
かごしま県民交流センター 県民ホール能舞台(鹿児島市)

TOP

 


会員限定ページ

 


お能への誘い 金春流     
   2  3  4  5
 あ 葵上① 葵上②  葵上③  葵上④  葵上⑤
  海士①  海士②  海士③  海士④  海士⑤
  敦盛① 敦盛② 敦盛③   敦盛④  
   嵐山① 嵐山②  嵐山③  嵐山④  
  井筒         
  鵜飼①  鵜飼②  鵜飼③  鵜飼④  鵜飼⑤
  箙①   箙②  箙③  箙④  
 か 杜若① 杜若②  杜若③  杜若④  
  葛城①   葛城②  葛城③   葛城④  
  賀茂       
  通小町①   通小町④  
熊坂①  熊坂②  熊坂③  熊坂④  
   清経①  清経②  清経③  清経④  
  車僧①   車僧②  車僧③  車僧④  
  小督①  小督②  小督③  小督④  
  胡蝶①   胡蝶②  胡蝶③  胡蝶④  
   小袖曽我①      小袖曽我④  小袖曽我⑤
さ  実盛①    実盛②  実盛③   実盛④  実盛⑤
  俊寛①  俊寛②  俊寛③    
  蝉丸①  蝉丸②  蝉丸③  蝉丸④  蝉丸⑤
  猩々①   猩々②      
  隅田川① 隅田川②   隅田川④  
   草子洗小町①  草子洗小町②  草子洗小町③  草子洗小町④  
 た 高砂①   高砂②  高砂③ 高砂④   
  竜田①   龍田②  竜田③  龍田④  
  天鼓①  天鼓②  天鼓③  天鼓④  
  田村①   田村②  田村③  田村④  
  土蜘   土蜘蛛②  土蜘蛛③  土蜘蛛④  
     巴②  巴③  巴④  
  鶴亀          
         
  難波①   難波②  難波③  難波④  
       巴③  巴④  
は  羽衣①   羽衣②  羽衣③    
     橋弁慶②  橋弁慶③    
班女①    班女③  班女④  班女⑤
  鉢木①     鉢木③  鉢木④  鉢木⑤
船弁慶①  船弁慶②  船弁慶③    
  二人静①   二人静③  二人静④  
ま  六浦       
紅葉狩①  紅葉狩②  紅葉狩③  紅葉狩④  
 や 山姥①   山姥②  山姥③    
  弱法師①   弱法師②  弱法師③  弱法師④  
  楊貴妃①      楊貴妃④  




TOP

1/2 能楽 鑑賞 入門 第1回 能・現存する 世界最古の 舞台芸術・世界各地の儀礼や芸能と比較/氷川 まりこ・伝統文化ジャーナリスト NHK 芸術その魅力
 2/2 能楽 鑑賞 入門 第2回 能の成立・融合と分離/散楽(さんがく)田楽/
2/2 能楽 鑑賞 入門 第 3 回 能と 狂言・2つで ひとつの 世界・観阿弥・世阿弥/
2/2 能楽 鑑賞 入門 第 4 回 世阿弥の 革新・幽霊を 主人公に/
2/2 能楽 鑑賞 入門 第 5 回 能楽師・一役に 徹し・一役を 極める/
1/2 能楽 鑑賞 入門 第 6 回 能舞台・三間 四方の 舞台/
 1/2 能楽 鑑賞 入門 第 7 回 【 翁 】天下泰平・五穀豊穣の祈り/
 1/2 能楽 鑑賞 入門 第 8 回 番組【 五番立て 】という プログラム/
1/2 能楽 鑑賞 入門 第 9 回 面と装束・面は無表情?
 1/2 能楽 鑑賞 入門 第 10 回 囃子・四つの楽器/
 1/2 能楽 鑑賞 入門 第 11 回 【花】とは何か・秘すれば 花/
1/2 能楽 鑑賞 入門 第 12 回 能と歌舞伎・神事から 娯楽へ/
 1/2 能楽 鑑賞 入門 第 13 回 心を 見つめる 装置/





TOP
 曲目ごとの情報
ア行の曲    
藍染川    
 葵上   説  解説と半能「葵上」
 能  能 葵上 Nō Aoinoue (Full Japanese Noh play "Lady Aoi")
 謡  能『葵の上』観世流(HD)桂離宮
 説  能 葵上 能楽堂リレー公演2016 プロモーションビデオ
 説   葵の上 解説
 説  能楽鑑賞教室特別編『葵上』その①
 説  能楽鑑賞教室特別編「葵上」その⑤ 『能「葵上」の鑑賞』【後半】&まとめ
 謡  謡曲「葵上」観世流能楽師 中島 志津夫
 説  葵の上〜六条御息所〜生霊(ダイジェスト)
 阿漕    謡  謡曲「阿漕」観世流能楽師 中島 志津夫
 謡  今はどんな時間なのでしょうか?  様々な思いを込めて阿漕を謡います
 能  阿漕(あこぎ )2017年 宝生流 能楽堂に能を観に行こう! 能って楽しい! 能楽は習える! 能楽を身近にするコンテンツ (入門動画)仕舞お稽古動画
 芦刈   説  能「芦刈」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 / 7月開催 ワークショップ /講師: 梅若万佐晴 /観世流 梅若研能会 /解説/Noh /JAPAN
 能 第41回 尼崎薪能 第二部(2020年10月1日)
 安宅     謡 能『安宅(あたか)』観世流(HD)智積院
 謡  謡全曲
 安達原   謡  アマチュア素謡 NO15「安達原」観世流(全曲独吟)』210630
 説  能楽・黒塚-抜粋版 Excerpt of the Noh play 'Kuroduka' (Japanese version)
 能 能「黒塚」_鬼女VS祐慶
 敦盛   能 能 敦盛 Nō: Atsumori (Full Japanese Noh play "Atsumori")
 謡  謡曲「敦盛」観世流能楽師 中島志津夫
 海士   謡  能『海人(あま)』宝生流(HD)
 謡  謡曲「玉之段」観世流能楽師 中島 志津夫
 アマビエ    能  新作能「アマビエ」
 能  あの「アマビエ」が丹波で舞う!?作者による新作能制作秘話も!
 嵐山   説  能「嵐山」のお話(松井美樹・鷲尾世志子)
 舞  <きょうの能楽師>仕舞編#10 浦田保親「嵐山」
 綾鼓  説 能って、知ってる? その9 能「綾鼓
 蟻通  能  宝生流能楽12月月並能 Hosho noh theater 蟻通 Aridoshi 梅枝 Umegae 乱 Midare
 淡路  舞  <きょうの能楽師>仕舞編#5 橋本光史「淡路」
 一角仙人  能  能 「一角仙人」GINZA de petit 能 文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」林宗一郎
 碇潜    
生田敦盛   【能LIFE Online】能楽師インタビュー水上家(能「生田敦盛」子方出演)
 井筒    能  Izutsu Teatro Noh
 謡  謡曲「井筒」観世流能楽師 中島 志津夫 音質向上版
 舞  観世流仕舞 井筒 青木道喜
能   寶満神社奉納能楽「新開能」能 井筒
 岩船   説  能「岩船」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 1月開催 ワークショップ 講師 古室 知也 観世流 梅若研能会 解説Noh JAPAN
 舞  <きょうの能楽師>仕舞編#9 杉浦豊彦「岩船」
 能  祝言 能「岩船」解説つきダイジェスト動画(上賀茂神社 新春能楽奉納 令和2年1月2日)
 鵜飼   舞  能楽 観世流仕舞 鵜飼「鵜ノ段」
 謡  鵜之段 桜間弓川【謡曲 レコード】
 雨月    
右近     
 歌占   謡  能『歌占(うたうら)』宝生流(HD)
 謡  歌占
 善知鳥     説  「善知鳥」ダイジェスト❖能❖日本の伝統芸能【日本通TV
 謡  能『善知鳥(うとう)』観世流(HD)
 謡  謡曲「善知鳥(うとう)」観世流能楽師 中島 志津夫
 説  馬場あき子が解説 能「善知鳥」と歌枕 part.1 ~企画公演「馬場あき子と行く 歌枕の旅」第1回より~
 説  馬場あき子が解説 能「善知鳥」と歌枕 Part.2 ~企画公演「馬場あき子と行く 歌枕の旅」第1回より~
 浮舟  映  源氏物語 浮舟」予告篇
 采女    謡   能『釆女(うねめ)』観世流(HD)Mt.Fuji
 謡  謡曲「采女」(キリ) 観世流能楽師 中島 志津夫
 能「采女」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座前編 / 5月開催 ワークショップ /講師: 梅若 泰志 / 梅若研能会 /解説/Noh /JAPAN
 説  能「采女」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座後編 / 5月開催 ワークショップ /講師: 梅若 泰志 / 梅若研能会 /解説/Noh /JAPAN
     
 梅枝   謡 宝生流能楽12月月並能 Hosho noh theater 蟻通 Aridoshi 梅枝 Umegae 乱 Midare
 雲林院    説  能 「雲林院」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 2020年2月開催 ワークショップ 講師 中村 裕 観世流 梅若研能会 解説Noh JAPAN
 謡  よく眠れる謡 雲林院
 江口    説  守護尊メッセージ004A 普賢菩薩1 能-江口 20210407 遊歩和尚の言いたい放題仏
 謡  趣味の謡曲「江口」思へば假の宿
 謡 謡曲「江口」観世流能楽師 中島 志津夫
 江野島    
   能  箙 EBIRA 能楽堂に能を観に行こう! 能って楽しい! 能楽は習える! 能楽を身近にするコンテンツ (入門動画)
 烏帽子折    能11「烏帽子折」11/27(水)19:30~ GINZA SIX観世能楽堂
 絵馬  能  絵馬 女体(喜多流)
 老松   謡  能『老松』(宝生流)(HD)
 舞  【ch桜北海道】[元旦特番]能舞「老松」[R2/1/1]
 鸚鵡小町  謡  鸚鵡小町
 大江山   能  能「大江山(後)」
 謡  謡曲「大江山」観世流能楽師 中島 志津夫
 翁     説  能 「翁」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 2020年1月開催 ワークショップ 講師 古室 知也 観世流 梅若研能会 解説Noh JAPAN
 能  能「翁」解説つきダイジェスト動画(上賀茂神社 新春能楽奉納 令和2年1月2日)
 能  「 翁 」 能 天下泰平・国土安穏・子孫繁栄・五穀豊穣
 説  大槻能楽堂自主公演能×ナニワノヲト 能楽インターネット公演 
 能  八坂神社 初能奉納(観世流)
 大原御幸     能  神月会代表、佐渡の能楽師・神主弌ニ先生の演目は能の大曲「大原御幸」
 謡  能『大原御幸』観世流(HD)Kyoto Daikaku-Ji
 説  能「大原御幸」をわかりやすく解説!~第16回奥川恒治の会~
 説  宝生閑(ワキ方能楽師) 講座 ③ 独吟「大原御幸」 解説と実演(2014年/「この人 百話一芸」第21回「ワキ座からのまなざし」より )
 説  「寂光院」と「建礼門院」について易しく解説いただきました。(学芸員:渡辺めぐみ)京都大原
 大社    
小塩  説  「小塩」を勤めて(粟谷明生)
 姨捨    
 女郎花  謡  謡曲「女郎花」観世流能楽師 中島 志津夫

カ行の曲
 杜若      謡  『アマチュア素謡シリーズ(全曲独吟) NO16 「杜若」観世流』210728
 舞  仕舞「杜若」梅若紀佳 / 地謡 梅若万三郎 ( 観世流 梅若研能会/Noh JAPAN)
 説  能って、知ってる? その6 能「杜若」
 説 能「杜若(かきつばた)」前編(あらすじ解説) 
 説 能 「杜若(かきつばた)」後編(仕舞) r
 謡曲「杜若」観世流能楽師 中島 志津夫
 景清    説  能「景清」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 講師:古室知也 Noh play
 能  能「景清」 Noh "KAGEKIYO"
 花月  能  kagetsu
 柏崎    
 春日龍神   説  能 春日龍神 (あらすじ・謡・仕舞)_金春流 シテ方能楽師 辻井八郎
 能  第21回 尾道薪能  『春日龍神』
 合浦  舞  能 仕舞 合浦(かっぽ)
 葛城   説  能「葛城」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 / 12月開催 ワークショップ /講師: 加藤 眞悟 /観世流 梅若研能会 /解説/Noh /JAPAN
 謡  謡曲「葛城」(キリ) 観世流能楽師 中島 志津夫
 能  能「葛城」 Noh "KAZURAKI"
 鉄輪    能  能剧(Noh) 鉄輪
 謡  謡曲「鉄輪」観世流能楽師 中島 志津夫
 説  能って、知ってる? その5 能「鉄輪」
 説  能「鉄輪」のお話(浦田保親)
 兼平  謡  兼平
 賀茂   能  能「加茂」後場
 通小町    能  能 通小町 Nō: Kayoi komachi (Full Japanese Play "Komachi And The Hundred Nights")
 神歌  謡  (字幕付き)令和三年 京都観世会 謡初式
 邯鄲   能  能 邯鄲  Nō: Kantan (Full Japanese Noh play: "The Dream Of Kantan")
 咸陽宮  説  咸陽宮解説
 木曽    説  木曽義仲をもっと知ろう その1
 説  木曽義仲をもっと知ろう その2
 説  木曽義仲をもっと知ろう その3
 祇王   説  能って、知ってる? その12 能「祇王」
 菊慈童  舞  令和元年度立命能 舞囃子 菊慈童 その他仕舞
 砧   説  【春秋座ー能と狂言】2021年2月6日(土)能『砧』(きぬた) 出演・観世銕之丞 公演前インタビュー
 能  Kinuta (砧) Noh with Script & Synopsis
 説  砧」夕霧とは何者か?
 清経     舞  能 仕舞 清経 橋本充基 5歳.mpg
 能  Kiyotsune (清経) Noh with Script & Synopsis
 説  能「清経」「太宰府落」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座の見どころ講座 4月開催 ワークショップ 講師 :梅若 久紀 梅若 紀佳 / 武田 桂
 金札    
 国栖    囃  古田知英 ~小鼓japon~ 「鮎ノ段」
 能  Kuzu (国栖) Noh with Script & Synopsis
 楠露    
 久世戸    
 鞍馬天狗      説  Have you ever seen a Noh play ? Vol.13 "Kuramatengu"
 説  キネマ能楽「鞍馬天狗」
 説  能って、知ってる? その13 能「鞍馬天狗」
 謡  【音質改善版】謡曲「鞍馬天狗」観世流能楽師 中島 志津夫
 熊坂     舞   能楽師 杉浦豊彦【仕舞集】#1 熊坂
 説  お詫びとご報告 能・熊坂についてpart1
 説  能 熊坂解説 part2
 説  能・熊坂解説 part3
 能  第35回島原城 蝋燭能 観世流能『熊坂』
 舞  日本 能楽(能楽)舞囃子「熊坂」(宝生流)
 舞  仕舞熊坂長袴を披いて(粟谷明生)
 車僧  車僧
 呉羽  説  呉羽
 現在七面    能  ♯6 能でリモート初詣 身延山久遠寺 その2 日蓮上人の生涯 (現在七面・鵜飼)
 能  能「現在七面(げんざいしちめん)」
 源氏供養  能  月並能「源氏供養」
 玄象    
 恋重荷   謡  NOH (能楽) + NEW MUSIC (現代音楽) Ryoko Aoki (青木涼子) in "Koi no Omoni"「恋重荷」(2018) SCORE VIDEO
 説  能「半蔀」「恋重荷」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 6月開催 ワークショップ 講師:古室 知也 Noh play
 項羽    
 皇帝    
 高野物狂    
 小鍛冶   能  小鍛冶 金春安明 福王茂十郎
 能  小鍛冶
 能  能「小鍛冶」 能舞台の原点へ―照明による野外能楽堂の舞台再現―
 説  能「小鍛冶」のご紹介 (あらすじ・謡・仕舞)_名刀 小狐丸 誕生の物語
 能  万葉薪能より...能楽(喜多流)『小鍛冶』
 小督   謡  観世流謡曲 「小督」 観世鐵雄 (サボテン針・蓄音機再生)
 小袖曽我  謡  謡曲「小袖曾我」観世流能楽師 中島 志津夫
 胡蝶  他  平成30年度立命能 舞囃子胡蝶

 サ行の曲
   能  観世流にみる伝統継承の作法 | nippon.com鷺
 桜川   能  能 桜川2/7
 謡曲「桜川」(クセ)観世流能楽師 中島 志津夫
 能 桜川5/7
 実盛    能「実盛」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座2月開催 ワークショップ /講師:八田 達弥 / 梅若研能会 /解説
謡   お能への誘い 実盛①R2.10.3
謡   お能への誘い 実盛②R2.10.10
 お能への誘い 実盛③R2.10.17
 お能への誘い 実盛④R2.10.24
謡   お能への誘い 実盛⑤R2.10.31
 Noh "SANEMORI"  Zeami's masterpiece/能「実盛」 世阿弥の傑作
 西行桜  謡  アマチュア素謡シリーズ NO8「西行桜」(全曲独吟)観世流 210302
 能「西行桜」のお話(橋本雅夫)
「西行桜」ダイジェスト❖能❖日本の伝統芸能【日本通tv】
 逆鉾    
 三笑 能   宝生流能楽11月月並能 Hosho noh theater 三笑 Sansho 芭蕉 Basho
 志賀    
 七騎落  舞  大島伊織 舞囃子「七騎落」
 自然居士  謡  自然居士
 石橋    能  能❖「石橋」ダイジェスト❖日本の伝統芸能【日本通tv】
 舞  Kanze Noh Theatre: Lion Dance from “Shakkyo”
 説  能「石橋」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 講師:梅若紀佳 Noh play
 説  能 石橋 文殊菩薩1 守護尊メッセージ005A 20210414 遊歩和尚の言いたい放題仏
 舎利   国際交流の夕べ-能と狂言の会2020/An Evening of Noh and Kyogen 2020(清水、舎利)
 俊寛   能  能 俊寛 その1 Noh play Shunkan (pt.1)
 能  能 俊寛 その2 Noh Shunkan (pt.2)
 能  能 俊寛 その3 Noh Shunkan (pt.3) 猩々乱 その1Noh Shojomidare pt.1
 謡  俊寛 初世 梅若萬三郎【謡曲 レコード】
 能  能 鬼界島 Nō: Kikaigashima (Full Japanese Noh play: "Kikaigashima Island")
 説  能「俊寛」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 / 11月開催 ワークショップ /講師: 中村 裕 /観世流 梅若研能会
 春栄    
 俊成忠度    
 鍾馗    
 昭君   説   昭君
 能  宝生流能楽10月月並能 Hosho noh theater 三山 Mitsuyama 昭君 Shokun
 猩々  謡  謡曲「猩々」観世流能楽師 中島 志津夫
 猩々乱    能  能 猩々乱 その3 Noh play Shojomidare pt.3
 正尊  正尊
 白髭    
 代主    
 須磨源氏  Deep in SADO] 2021草刈神社奉納能②:能「須磨源氏」(ノー・カット版) by 羽茂昭諷会
 西王母   舞  日本 能楽(能楽)舞囃子「西王母」
 能  能:西王母 noh saioubou
 殺生石   能  能】殺生石【青陽会定式能 久田勘吉郎】
 蝉丸    謡  蝉丸 初世 梅若萬三郎/世阿弥 作詞【謡曲 レコード】
 【音質改善版】謡曲「蝉丸」観世流能楽師 中島 志津夫
 隅田川       説  能 「隅田川」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 2020年3月開催 ワークショップ 講師 加藤 眞悟 観世流 梅若研能会 解説Noh JAPAN
 謡  能楽 観世流独吟「隅田川 道行」
 説
 能『隅田川」』~悲しみを覆う声~」告知動画 / "Noh 'SUMIDAGAWA' -Sound of prayer cradled in sorrow-" promotion clip
 住吉詣  能 住吉詣
 誓願時  謡   誓願寺
説   誓願寺で誓願寺   解説してます
 善界   説   鎌倉能舞台5月公演】【昼の部 中森健之介さん”善界(ぜがい)”
 令和2年度立命能 舞囃子 善界
 第9回全国学生能楽コンクール 同志社大学能楽部観世会 善界キリ 最優秀賞
 関寺小町  関寺小町解説
 摂待    
 禅師曽我    
 千手  能『千手(せんじゅ)』観世流 (HD) Mt.FUJI
 草子洗小町   謡  日本 能楽(能楽)連吟「草紙洗(宝生流)
 舞  能楽師 杉浦豊彦【仕舞集】#6 草子洗小町
 卒塔婆小町   説  卒塔婆小町 Sotoba Komachi
 能  能 卒都婆小町 その1 Noh play Sotobakomachi1
 能  能 卒都婆小町 その2 Noh play Sotobakomachi pt.2
 能  能 卒都婆小町 その3 Noh play Sotobakomachi pt.3
 能  能 卒都婆小町 その4 Noh play Sotobakomachi pt.4 能 松虫 その1 Noh play Matsumushi pt.1
TOP
 タ行の曲
 大会     能  番組告知 「第9回金剛定期能」11月26日(日)「大会」
 説  能楽大会ダイジェスト版 能楽「大会(だいえ)」〜天狗の恩がえし〜
 説  大会:解説
 泰山府君  能  能 泰山府君(たいさんぷくん) [部分]
 大仏供養    
 大瓶猩々    
 大六天    
 当麻    国宝興福寺当麻寺
 高砂   謡  アマチュア素謡シリーズ (観世流) NO5 「高砂」全曲 210125
 舞  観世流 青木健一師の仕舞 『高砂』
 舞  観世流仕舞 高砂 青木道喜
 舞  舞囃子「高砂」 観世流 シテ・観世清和
 能  能 高砂 Nō: Takasago (Full Japanese Noh play: "Takasago")
 謡  謡曲「高砂」観世流能楽師 中島 志津夫
 謡  小鼓「四海波」
 忠信    
忠度   舞  能楽師 杉浦豊彦【仕舞集】#3 忠度
 謡  忠度
 龍田  能  能『龍田(たつた)』宝生流(HD) 大覚寺
 谷行    
 玉鬘  謡  謡曲「玉鬘」観世流能楽師 中島 志津夫
 玉井    
 田村    能  能 田村(キリ)
 謡  謡曲「田村」(キリ)観世流能楽師 中島 志津夫
 能  20110416 厳島神社桃花祭、能楽 「田村」 より
 能  能の骨格「白田村」
 竹生島    能  竹生島(宝生流)
 謡  謡曲「竹生島」観世流能楽師 中島 志津夫
 謡  能楽 竹生島 (ちくぶじま) 観世元正
 張良    
 土蜘蛛    能  「モザンビーク能楽公演」能舞「土蜘蛛」東アフリカ・モザンビークにて (2018年12月7日)
 能  能 「土蜘蛛 ササガニ 」 KYOTO de petit能 文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」林宗一郎
 謡  謡曲「土蜘蛛」(上歌) 観世流能楽師 中島 志津夫
 狂  Tsuchigumo / Saga Dainenbutsu Kyogen  嵯峨大念仏狂言 「土蜘蛛」
 能  土蜘蛛 2014年1月25日「石山裕雅の会」第二節の里神楽「土蜘蛛」より、土蜘蛛の断末魔の場面の動画です
 土車    
 経正  謡  『アマチュア素謡/観世流 第13回「経正」』(全曲独吟)210609
 舞  能楽観世流 青木健一師 仕舞『経正』キリ.
 説  焚火能シリーズ 選曲について 経正とは? 舞も舞ってみた
 能  焚火能 【経正】Takibi noh Tsunemasa 観世流能
 謡  謡曲「経政」(キリ)観世流能楽師 中島 志津夫
   宝生流能楽「経政」 シテ 東坊沙陀
 鶴亀   舞  鶴亀謡仕舞
 舞  能楽師 杉浦豊彦【仕舞集】#2 鶴亀
 謡  謡曲「鶴亀」観世流能楽師 中島 志津夫
 謡  観世流 青木一郎師・青木健一師 謡「鶴亀」
 定家   能  能楽『定家』が描く愛欲地獄 | nippon.com
 謡   観世流【 定家 】NHK FM能楽堂 2021 10 24
 天鼓   舞  観世流仕舞 天鼓 青木道喜
 能  能 天鼓
 謡  謡曲「天鼓」観世流能楽師 中島 志津夫
 説  能「天鼓」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座3月開催 ワークショップ /講師:古室 知也 / 梅若研能会 /解説
 東岸居士  謡  東岸居士
 道成寺      能  道成寺 蛇体との戦い
 能  道成寺 乱拍子
 唐船    
 東北   謡  アマチュア素謡(観世流)・NO12 「東北」(全曲独吟)210510
 謡  能楽 東北 (とうぼく) 観世元正
 謡  謡曲「東北」(キリ) 観世流能楽師 中島 志津夫
 舞  大島政允 仕舞「東北」
 東方朔   
 説  東方朔(上田拓司
 道明寺    
 木賊    謡  能『木賊(とくさ)』観世流(HD)Mt.Fuji
 説  木賊を演じて(粟谷明生)
 融    能  2015 9 15 MUGEN能ADVANCE(夜の部)~⑥融 実演
 能  Toru (融) Noh with Script & Synopsis
 謡  謡曲「融」観世流能楽師 中島 志津夫
 知章    
 巴   能  能 巴(前)
 能  能 巴の亡霊が武者姿で現れて僧に語りかける
 説  能「巴」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座9月開催 ワークショップ 講師:梅若 紀佳 Noh play
 能  能 巴  枕元の小袖とお守りをいただき巴は泣く泣く死骸に別れをつげる
 能  大槻能楽堂自主公演能特別版 感染対策トライアル公演(仏師、巴)
 朝長   説  朝長を勤めて(粟谷明生)
 鳥追舟    

ナ行の曲
 仲光  能  かわにし能「仲光」大西礼久
 難波  謡  能『難波(なにわ)』観世流(HD)三井(みい)寺
 謡  観世流謡曲 「難波」 二十四世 宗家 観世左近
 舞  仕舞 難波
 錦木   説  能「錦木」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座前編 / 4月開催 ワークショップ /講師:伊藤 嘉章 / 梅若研能会 /解説
 説  能「錦木」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座後編 / 4月開催 ワークショップ /講師:伊藤 嘉章 / 梅若研能会 /解説/Noh /JAPAN
 能  能「錦木」 Noh "NISHIKIGI"
 錦戸    
 鵺  能  平成31年立命薪能 能『鵺』
 寝覚    
 野宮   説  現代能歌劇「野宮」1  グループ「蒼」ライブ
 謡  謡曲「野宮」観世流能楽師 中島 志津夫
 野守   舞  第9回全国学生能楽コンクール 観世流御宗家 観世清和師による模範演技 野守
  能「野守」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 5月開催 ワークショップ 講師:青木健一 /Noh pla
 舞  能楽師 杉浦豊彦 「仕舞集}#5野守

 ハ行の曲
 白楽天    
 羽衣  謡  アマチュア素謡シリーズ( 観世流) NO2「羽衣」(全曲独吟
 説  能「羽衣」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 / 6月開催 ワークショップ /講師: 梅若 紀佳 /観世流梅若研能会
 舞  大島衣恵_小謡「羽衣キリ」
 大槻能楽堂自主公演能×TTR能プロジェクト 能楽インターネット公演
 能  The World of Nou 能楽の世界 『羽衣』 シテ・大島衣恵さん 喜多流
 謡  謡曲「羽衣」クセ 観世流能楽師 中島 志津夫 2021年
 舞  能楽 観世流仕舞「羽衣キリ」
 舞  仕舞 羽衣
 舞  能舞「羽衣」和合之舞 勝海登 VS 一噌幸弘 「然」公演 (2014-5-11)
 舞  能楽観世流 青木一郎師 仕舞『羽衣』キリ
 舞  天神祭宵宮祭2013~奉納水上薪能、能『羽衣』
 橋弁慶     謡  能『橋弁慶』喜多流(HD)大徳寺
 謡  能楽 橋弁慶 (はしべんけい) 観世元
 能  円満井会定例能「橋弁慶」
 【解説字幕付き】能「橋弁慶」(「第121回川崎市定期能」より)
 鉢木   説  能「鉢木」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座12月開催 ワークショップ 講師:加藤眞悟 Noh play
芭蕉    説  能「芭蕉」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座10月開催 ワークショップ 講師:古室知也 Noh play
能   宝生流能楽11月月並能 Hosho noh theater 三笑 Sansho 芭蕉 Basho
 半蔀    説  能「半蔀」「恋重荷」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 6月開催 ワークショップ 講師:古室 知也 Noh play
 謡曲「半蔀」クセ 観世流能楽師 中島 志津夫
 他  横半蔀 七世観世銕之丞(雅雪) 昭和35年紅炎 第九回遠藤喜久の会「半蔀 立花供養」制作
 説  能「半蔀」「恋重荷」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 6月開催 ワークショップ 講師:古室 知也 Noh play
 花筐  舞  和の舞台大集合 - 能楽・観世流 仕舞「花筐クルイ」
 謡曲「花筐」(狂)観世流能楽師 中島 志津夫
 謡  能『花筐(はながたみ)』観世流(HD)Mt.Fuji
 班女  謡  謡曲「班女」(舞アト) 観世流能楽師 中島 志津夫
 飛雲    
 桧垣  謡  観世流・独謡 【 檜垣 】/独謡・梅若 実 NHK FM 能楽堂 2021 11 07
 氷室  説  氷室白頭を勤めて(粟谷明生)
 百万  アマチュア素謡(観世流 全曲独吟) NO14「百萬」210627
 笹の段
 藤    
雲雀山   FM能楽堂 観世流「雲雀山
 謡曲「雲雀山」観世流能楽師 中島 志津夫
富士太鼓   舞  和の舞台大集合 - 能楽 シテ方宝生流 仕舞「富士太鼓」
   FM能楽堂 観世流「雲雀山」
 能  能「富士太鼓」 Noh "FUJI-TAIKO"
 藤戸   能  藤戸❖能❖日本の伝統芸能【日本通tv】
 謡  BONSAI(HD)能『藤戸』観世流
 能「藤戸」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座11月開催 ワークショップ 講師:梅若万佐晴 Noh play
説   「藤戸」:古典言葉旅「ことのはかぜ」備前国編・第2部/能楽師・鈴木啓吾
 二人静  説  Learn Japanese Through Story (N4):二人静 / The Two Shizukas
 船橋    
 船弁慶  謡  独吟(全曲)『アマチュア素謡シリーズ 第11回「船弁慶」』観世流 210429
 能  能 船弁慶 シテ 野村四郎 2002 杉並セシオン
 能  能 船弁慶〜前半〜(舞台全景)
 能  船弁慶_後半_字幕解説_20170203
 能  船弁慶〜早笛〜
 能  船弁慶〜舞働〜
 謡  謡曲「船弁慶」(キリ)観世流能楽師 中島 志津夫
 能  noh FUNABENKEI
放下僧   能  放下僧 能楽を身近にするコンテンツ (入門動画)
 謡  謡曲「放下僧」(小歌)観世流能楽師 中島 志津夫
 望恨歌  能  신작 노(新作能) 망한가(望恨歌) 2부 망한가(多田富雄作)
 放生川    
 仏原    
TOP
マ行の曲 
 巻絹   能  能「巻絹」を長野県の戸隠神社式年大祭にて奉納 。於 戸隠神社中社 ( 2015-5-17 )
 謡  謡曲「巻絹」(キリ) 観世流能楽師 中島 志津夫
 枕慈童  能  能 枕慈童
 松風     謡  アマチュア素謡(観世流) NO4「松風」(全曲独吟)
 能  能「松風」 Noh "MATSUKAZE"(銕仙会)
 能  能❖「松風」ダイジェスト❖日本の伝統芸能【日本通tv】
 謡  謡曲「松風」観世流能楽師 中島 志津夫
 能  能「松風」 Noh "MATSUKAZE"(銕仙会)
 松虫   能  能 松虫 その2 Noh play Matsumushi pt.2
 松山鑑   説  松山鑑解説
 説 松山鑑
 三井寺    謡  アマチュア素謡シリーズ(観世流) NO3「三井寺」全曲独吟
 謡  三井寺"  宝生流 宝生九郎
 謡  独吟 「鐘之段」梅若万三郎 ( 観世流 梅若研能会/Noh JAPAN)
 通盛  説  能「通盛」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座7月開催 ワークショップ 講師:長谷川 晴彦 Noh play
 水無月祓    
 身延    
 三輪   舞  大島衣恵 舞囃子「三輪」
 能  解説と半能「三輪 二段神楽」
 説  能「三輪」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 / 9月開催 ワークショップ /講師: 長谷川 晴彦 /観世流 梅若研能会 /解説/Noh /JAPAN
 六浦    
 室君    
 和布刈  説  和布刈神社 和布刈神事祭
 紅葉狩  謡  謡曲(アマチュア素謡シリーズ・1)「紅葉狩」
 能  霧山薪能 能 『紅葉狩』 2012.9.1 北畠神社(津市美杉町上多気)
 望月   能  【能楽】竜成の会「望月」宣伝動画
 説  望月解説
 求塚  能  能 「求塚」 観世流
 盛久  謡  能『盛久』観世流 (HD)醍醐寺

 ヤ行、ラ行、ワ行の曲
 屋島    謡曲(観世流)『アマチュア素謡シリーズ  NO6「屋島」』全曲独吟 210129
 舞  能楽 観世流 青木健一師 仕舞 『屋島』
 舞  仕舞 屋島
 舞  観世流仕舞 屋島 青木道喜
 謡  謡曲「屋島」観世流能楽師 中島 志津夫
 説  能「屋島」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 / 8月開催 ワークショップ /講師: 青木 健一 /観世流 梅若研能会
 夕顔  謡曲「夕顔」観世流能楽師 中島 志津夫
 山姥  謡   能『山姥(やまんば)』観世流(HD)Mt.Fuj
 舞  仕舞】 山姥 梅若基徳 【日本語字幕あり】 yamanba
 説  能「山姥」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座10月開催 ワークショップ 講師:古室知也 Noh play
 遊行柳   舞  仕舞 遊行柳(ゆぎょうやなぎ)
 能の「遊行柳」楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 3月開催 ワークショップ 講師 青木一郎・青木 健一
 弓八幡    
 熊野  謡 『アマチュア素謡シリーズ(観世流) 第9回/熊野』210330
 舞  観世流 青木一郎師の仕舞 『熊野』
 舞  能楽師 杉浦豊彦【仕舞集】#4 熊野
 楊貴妃  能  楊貴紀 (その1)能 字幕付き Yō Kihi (Nō play, pt. 1/5)
 能  楊貴紀 (その2)能 字幕付き Yō Kihi (Nō play, pt. 2/5)
 能  楊貴紀  (その3)能 字幕付き Yō Kihi (Nō play, pt. 3/5)
 能  楊貴紀  (その4)能 字幕付き Yō Kihi (Nō play, pt. 4/5)
 養老   2017宮島厳島神社・桃花祭 御神能 「養老」前編
 能  2017宮島厳島神社・桃花祭 御神能 「養老」後編
 吉野静    
 吉野天人  アマチュア素謡シリーズ 第10回 観世流「吉野天人」(全曲独吟)210425
 舞  能楽観世流 青木一郎師・青木健一師の連吟『吉野天人』
 囃  風祈能2015吉野天人(2/3)
 謡  能楽 吉野天人(よしのてんにん)観世元正
 謡  謡曲「吉野天人」観世流能楽師 中島 志津夫
 説  能「吉野天人」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 1月開催 ワークショップ 講師 古室 知也 観世流 梅若研能会 解説Noh JAPAN
 夜討曽我   説  能って、知ってる? その8 能「夜討曽我」
 夜討曽我
 頼政  能  能 | 観世流 久習會 【頼政/現在七面】
 謡  能『頼政』観世流 (HD)  坐魚荘
 弱法師   謡   素謡(全曲独吟)観世流「弱法師」(アマチュア素謡シリーズ・NO7 /210212)
 能って、知ってる? その11 能「弱法師」
能   ふたつの弱法師
能   観世九皐会 若竹能・能「弱法師」「藤」
 能「弱法師」の楽しみ方 見どころ・あらすじ解説講座 / 6月開催 ワークショップ /講師: 古室 知也 /観世流 梅若研能会 /解説/Noh /JAPAN
 雷電  能  能「雷電」前半
 能  能「雷電」後半
 説  能「雷電」曲目解説
 羅生門  羅生門を勤めて(粟谷明生)
 龍虎    
 輪蔵    
 籠太鼓  能  籠太鼓❖能❖日本の伝統芸能【日本通tv】
TOP
 with corona の活動
 武田尚浩、祥照、崇史師
   能面クイズ  2歳児と勝負! 初めての動画
   勝手に大河 坂上田村麻呂編
   勝手に大河 第二夜 和泉式部編
   勝手に大河 第三夜 大盗賊 熊坂長範
   勝手に大河 第四夜 平安の色男 在原業平
   勝手に大河 第五夜 神になった宰相 菅原道真
   勝手に大河 第六夜 妄執の文豪 紫式部
   勝手に大河 第七夜  仇討の兄弟 曽我兄弟
   勝手に大河 第八夜  天竺への憧れ 明恵上人
   勝手に大河 最終回 麒麟が来た 源義経(前編)
   勝手に大河 最終回 麒麟が来た 源義経(後編)
  リレー仕舞
   <きょうの能楽師>仕舞編#1 片山九郎右衛門「小鍛冶」
   <きょうの能楽師>仕舞編#4 味方玄「鍾馗」
   <きょうの能楽師>仕舞編#5 橋本光史「淡路」
   <きょうの能楽師>仕舞編#6 橋本充基「野守」
   <きょうの能楽師>仕舞編#14 吉浪和紗「岩船」
   <きょうの能楽師>仕舞編#15 吉浪咲紀「猩々」
   <きょうの能楽師>仕舞編#16 吉浪壽晃「竹生島」
   <きょうの能楽師>仕舞編#18 林宗一郎「杜若」
   <きょうの能楽師>仕舞編#19 河村晴道「草子洗小町」
   <きょうの能楽師>仕舞編#22 松野浩行「安宅」
  リレー素謡
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第7走者→橋本擴三郎(はしもと・こうざぶろう)
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第8走者→田茂井廣道(たもい・ひろみち)
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第9走者→味方團(みかた・まどか)
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第10走者→浦部幸裕(うらべ・ゆきひろ)
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第11走者→鷲尾世志子(わしお・よしこ)
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第12走者→浅井通昭(あさい・みちあき)
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第13走者→吉田篤史(よしだ・あつし)
   <きょうの能楽師>素謡「賀茂」第14走者→大江泰正(おおえ・やすまさ)
   <きょうの能楽師>素謡「高砂」第5走者→浦田保浩(うらた・やすひろ)
   <きょうの能楽師>素謡「高砂」第6走者→橋本光史(はしもと・こうじ)
   <きょうの能楽師>素謡「高砂」第7走者→分林道治(わけばやし・みちはる)
   <きょうの能楽師>素謡「高砂」第8走者→河村晴久(かわむら・はるひさ)
   <きょうの能楽師>素謡「高砂」第9走者→井上裕久(いのうえ・ひろひさ)
  新たな試み
   能楽ちゃれんじ】白坂保行さんが1人4役で「八段之舞」に〝ちゃれんじ〟した映像音楽と、梅若基徳が舞をコラボしてみました!  
   能楽公演2020 ~新型コロナウイルス終息祈願~ 能楽師からのメッセージ
   大槻能楽堂自主公演能×ナニワノヲト 能楽インターネット公演
   伝統芸能zoom テーマ「時節感当」【霜乃会】 観世流能楽師シテ方・林本大&今村哲朗 上方落語家・桂紋四郎 霜乃会事務局長・朝原広基
   伝統文化芸能zoom テーマ「守破離」【霜乃会】 裏千家業躰・松井宗豊 上方落語家・桂紋四郎 霜乃会事務局長・朝原広基
   伝統芸能zoom テーマ「序破急」【霜乃会】 観世流能楽師シテ方・林本大&今村哲朗 上方落語家・桂紋四郎 霜乃会事務局長・朝原広基
   【能楽】能楽ちゃれんじ #04「第2弾 テレワークで共演してみた ~屋島 キリ~」
   プロの能楽師が「能ちゅーぶ」始めちゃいました!
   キネマ能楽「鞍馬天狗」
   祈願~ 能楽師からのメッセージ
   能楽】能楽ちゃれんじ #05「金春流 山井綱雄さんの〝高砂 待謡(まちうたい)〟をひとりで囃してみた」
   【能楽】能楽ちゃれんじ #03 「テレワークで共有してみた ~天鼓 キリ~」
   能楽ちゃれんじ #3-1「『テレワークで共有してみた〜天鼓キリ〜』に仕舞を載っけてみたよ」
   【三流の違い】能楽師がお互いの流儀を比べてみた!【能楽マニア必見】

TOP
  能の紹介
能の紹介                         UNESCO 世界無形文化遺産に認定された「能の世界」を語る
 能を楽しむための基礎知識❖日本の伝統芸能【日本通tv
ようこそ能の世界へPart2~能楽とは①能楽の歴史
ようこそ能の世界へPart3~能楽とは②能の基礎知識
 Kyoto Event: Takigi Noh at Heian Shrine 2017 [4K]
 Kyoto Event: Takigi Noh at Heian Shrine 2018 [4K]
The Spirit of Noh 能' - Oldest living form of theater in the world
 No problem! 初心者のための能入門講座
 能や狂言を楽しめるとっておきの方法ってありますか?
 能へのいざない
 能楽講座 能は面白い! 紹介動画
 河村能舞台 能楽おもしろ講座
 能を楽しむ」河村純子(河村能舞台)その2
 「能を楽しむ」河村純子(河村能舞台)その3
 「能を楽しむ」河村純子(河村能舞台)その4
 能 ひとつのはな
【2017年12月】能楽の世界へようこそ~金沢能楽美術館~
 佐渡旅~佐渡の能を知る
 心游舎:しんゆうしゃ 「お能」ワークショップ
 能や狂言の魅力を伝える企画展 丹波篠山市立歴史美術館
能舞台        能舞台解説 第一回 本舞台について
 能舞台解説 第三回 舞台柱編
 能舞台解説 第四回 橋掛かり編
 能舞台解説 第五回 後座、地謡座編【雛人形の並べ方解説付き】
   能面、狂言面一覧
 能面・能装束コレクション
 Noh Masks (面, Men): The Spirit of Noh Theatre
 DVD知識編4 能面
 半分のサイズで能面を彫刻 (面打ち) (Carving of Noh masks half size)
 #008 面打師 新井 達矢 | 明日への扉 by アットホーム
 能面師】長澤宗春-Noh Mask Muneharu Nagasawa-
 能面師 厳月 /日本の情景
 Eos movie 能面 Noh Mask
 Noh Mask
 5D markⅡ × 能面
 Noh Masks (面, Men): The Spirit of Noh Theatre
 般若面 制作工程
 能面の裏側には門外不出の秘密があった! - Noh mask's secret -【伝統工芸】
 能面工房
装束  ー舞台に咲く花:能装束
 能装束着付け解説シリーズ 第一回 初番目物編【和服】【伝統芸能】【和】
 能装束着付け解説シリーズ 第二回 二番目物編【和服】【伝統芸能】【和】
 能装束着付け解説シリーズ 第三回 三番目物編【和服】【伝統芸能】【和】
 能装束着付け解説シリーズ 第四回 四番目物編  【和服】【伝統芸能】【和】
 能楽観世流 青木一郎 装束付け解説
 【能楽】能の魅力 装束について その1 [字幕解説付き]
 【能楽】能の魅力 装束について その2 「厚板(あついた)」[字幕解説付き]
 【能楽】能の魅力 装束について その3 「長絹(ちょうけん)」 [字幕解説付き]
【能楽】能の魅力 装束について その4 「法被(はっぴ)」[字幕解説付き] 
 【能楽能の魅力 装束について0 .その5 「狩衣(かりぎぬ)」[字幕解説付き]
囃子  楽器図鑑:邦楽囃子(小鼓・大鼓・締太鼓) 1 組立編/ Musical Graph: Hougaku Hayashi 1(Assemble)
 楽器図鑑:邦楽囃子(小鼓・大鼓・締太鼓) 2 演奏編/ Musical Graph: Hougaku Hayashi 2(How to play)
 竜馬四重奏「仁のなるほど囃子塾 -第一回 小鼓-」
 竜馬四重奏「仁のなるほど囃子塾 -第二回 大鼓-」
 竜馬四重奏 「仁のなるほど囃子塾 - 第四回 鉦 -
竜馬四重奏 「仁のなるほど囃子塾 - 第五回 掛け声 -」
 日本 大鼓(能楽) 楽器の組立て、接写
 楽器がなくてもお稽古ができる 能楽囃子体験「小鼓」
 「能 囃子の世界」(DVD)
 能管の基礎知識
 能管 不思議メロディかつ調律困難メロディ その
 藤田六郎兵衛 一管 序之舞
 講演、談話
表 章  表章氏能楽特別講義第一回1/2(Akira Omote Noh Theatre Lecture,1-1)
 表章氏能楽特別講義第一回2/2(Akira Omote Noh Theatre Lecture,1-2)
 表章氏能楽特別講義第二回1/2(Akira Omote Noh Theatre Lecture,2-1)
 表章氏能楽特別講義第ニ回2/2(Akira Omote Noh Theatre Lecture,2-2)
 表章氏能楽特別講義第三回1/2(Akira Omote Noh Theatre Lecture,3-1)
 表章氏能楽特別講義第三回2/2(Akira Omote Noh Theatre Lecture,3-2)
 表章氏能楽特別講義サンプル版(Akira Omote Noh Theatre Lecture, sample)
梅若紀佳  能楽師 梅若紀佳 インタビュー/ 梅若研能会 / Noh /JAPAN
梅若猶彦  謡曲における言葉と節の関係に潜む美意識 梅若猶彦(日本) Aesthetics of the interplay between words and music in Noh songs
加藤洋輝    スーパー能「世阿弥」とは? ゲスト能楽師 加藤洋輝 #96
 能楽師 加藤洋輝さんを迎えて #12
 知ってほしい能の世界 ゲスト能楽師 加藤洋輝 #409
大倉源次郎  노가쿠(能楽) 악기 연주자에 의한 노(能) 해설 / 오쿠라 겐지로( 大倉源次郎)
観世清和  観世清和・内田樹「能はこんなに面白い!」|ウチノヨメ
桜間金記  能ってどんなもの? 櫻間金記 シテ方の先生に聞きました。聞き手:森田ゆい 6分 
塩津圭介   にっぽんの芸能 若き能楽師 道成寺に挑む 塩津圭介
 塩津家三代「能の伝承」 清人 哲生 圭介 熊本
武田宗典  能楽師 観世流 武田宗典
馬場あき子   歌人 馬場あき子さん/能にみる中世人の知恵
馬場あき子 講演「修羅能と歌」① ~世阿弥が語る「修羅能」とは(2018年/特別講座「修羅能の世界を語り合う」より)
 馬場あき子 講演「修羅能と歌」② ~世阿弥が生きた時代(2018年/特別講座「修羅能の世界を語り合う」より)
久田勘吉郎  能楽師として生きる 久田勘吉郎 ニュース番組UP!での特集
風姿花伝    【Recommended books】「風姿花伝」を解説してみた
 100分名著能劇論演藝『風姿花伝』5 三大初衷 下附東京等日本旅遊資訊(風姿花伝 前編)
 100分de名著  世阿弥『風姿花伝』 後編
野村四郎  2017年3月21日】能役者 野村四郎 「遥かなり芸の道」
安田 登  Noboru Yasuda 安田 登 - TEDxSeeds2010
 幽霊が見えていた日本人。「ホロレンズ✖️能」で、本来の『AR民族』に戻る
 安田登能を旅する
山本幸弘    能楽師 山本章弘 氏が解説「心で感じる能の世界」第一回
 能楽師 山本章弘 氏が解説「心で感じる能の世界」第二回
 能楽師 山本章弘 氏が解説「心で感じる能の世界」第三回

TOP

  能楽師の講座
  宇高竜成師
   三日でできるお能の小謡 第一日目
   三日でできるお能の小謡 第二弾【猩々】第二日
   三日でできるお能の小謡 第三日目
   タツシゲのお能ご紹介#12 海人(あま)
   タツシゲのお能ご紹介#9 藤戸(ふじと)
   タツシゲのお能ご紹介#10 井筒(いづつ)
   タツシゲの日々是道場#50 謡のご紹介その12 〜駒とめて袖打ち拂ふ陰もなし〜
   タツシゲの日々是道場 #4 袴のはき方 ~前編~
   タツシゲの日々是道場#5 袴のはき方 ~後編その1~
   タツシゲの日々是道場 #6 袴のはき方 〜後編その2〜 完結
   タツシゲの日々是道場#9 着物・袴の着方 ~ちょっとしたコツ編~
   タツシゲの日々是道場#10 袴をはいたままトイレに行く方法
   タツシゲの日々是道場#12 お月謝袋の作り方 ~前編~
   タツシゲの日々是道場 #13 お月謝袋の作り方 ~後編~
   タツシゲの日々是道場 #23 謡のご紹介 その5 ~千代の例の数々に~
   タツシゲの日々是道場 #25 能面のご紹介 ~猩々 しょうじょう 編~
   タツシゲの日々是道場 #40 龍笛と能管の違い
   タツシゲの日々是道場#59 「帯の巻き方 〜関東と関西の違い〜」
   タツシゲの日々是道場#61 「摺足(すりあし)のご紹介 検証!! 摺足で万歩計はカウントされるのか
   タツシゲの日々是道場#62 「ポッケよりもいっぱい入るよ!袂(たもと)の活用方法」
   タツシゲの日々是道場#64 「能楽師にも出来る動画撮影〜機材のご紹介〜」
 
【掛軸】×【能】タツシゲの掛軸拝見 表装の世界と御能 タツシゲの日々是道場 番外編

  松野浩行
 210810  能 謡 拍を考える
 210724  能 拍を考える 八ワリに書きましょう
 210712  KYOTO de petit 能 7月30日 【鉄輪】公演 仕舞解説&仕舞
 210706  能 謡 今昔 海士を謡う 祖父 故 松野良輝とコラボレーション
 210703  cafe noh 謡とコーヒーはいかが?
 210611  稽古場案内 この松とは?
 210607   謡 2021 今思う能・謡とは
 210521  謡・仕舞・健康 全てに共通するとても大切なことを言います
 210416  人生に能あそびを。  弘道館でインタビュ
 210322  能マニアック 【井筒】クセについて 謡を交えて。謡も聞いてくださいね
 210319  能【謡をキメる】七色の声を出してみよう 井筒の謡から
 210206  能楽師の健康チェック 能マニアック、型をキメるシリーズ 色々ミックス
 210201  焚火能シリーズ 選曲について 経正とは? 舞も舞ってみた
 201127  能装束・長絹編
201118   お詫びとご報告 能・熊坂についてpart1
 201030  能・漫画 花よりも花の如く
 200919  大量の本をどうする…
 200918  能楽師とは? 書生時代編part2 書生の一年
 200912  正座のつらさを解消する 正座椅子
 200911  必見!袴のすべてを話します!
 200905  ロングブレスの秘訣 一息で何秒?
 200904  能楽師とは? 書生時代編
 200814  能 マニアック 微妙な差を解説
 200724  能 拍を考える 八ワリに書きましょう
 200720  100ぽん目前 能について話す
 210712  能 謡をキメる 声の太さって?ええ声って?
 200710  能 足袋の選び方 福助?皆中?いせや?
 200706  能 謡 謡をキメる 音を考える
 200625  能 謡 拍を考える
200619   誓願寺で誓願寺   解説してます
 200524  能 謡をキメる #1 声の出し方、考え方!ええ声!
 200522  能にも三密があった!
 200520  能の小道具 お扇子編
 200519  能 小道具 お扇子を太刀にする
 200513  能楽師が教える正座の仕方
 200512  能楽師が教える着物のたたみ方
 200509  能楽師が教える着物の着付け 2帯編
 200509  能楽師が教える着物の着付け 1着物編
   オペラ演出家の釣さんと、オペラと能について話してみた
   #8 オペラの演出家 釣さんと能楽師松野浩行のYou Tubeラジオ
   #9 オペラの演出家 釣さんと能楽師松野浩行のYou Tubeラジオ
   #11 オペラ演出家 釣と能楽師松野浩行のYou Tube
   #13 オペラ演出家 釣恵都子と能楽師 松野浩行のYou Tube
   #15 オペラ演出家 釣恵都子と能楽師 松野浩行のYou Tube
   ♯17オペラ演出家釣恵都子と能楽師松野浩行のYouTube
   松野はテノール??オペラの声の種類についてー能とはどう違う?】 能楽師松野とオペラ演出家釣の能vsオペラ対談
   #23 サバンナ八木と松野浩行のYou Tubeラジオ
   能 仕舞の型を読みましょう
   能 謡本を読む 謡本に書いてある細かい指示を読みましょう
   新しいカメラ4Kで猩々を舞ってみた 京都市文化芸術活動緊急奨励事業
   今までごめんなさい! 観世流の曲は何曲ある?分類は?
   宮本さんシリーズ最終回 仕舞「敦盛」舞ってみました
   昭和12年、83年前の国語の教科書
   真如堂にお参り 能 殺生石にかかわるお話
   能 祇園祭と能 牛若丸は悪かった!?
   能 演出を語る 知らないとわからない!
   能 型をキメる
   能 型をキメる3 サシ分 
   能 謡をキメる #1 声の出し方、考え方!ええ声!
   能 型をキメる4 行ガカリ
   能 型をキメる 6 カマエと歩み編
   能 型をキメる #7 カマエ、特に腕編
   能 型をキメる #9 お扇子編
   能 型をキメる 仕舞『屋島』を舞う
   能 型をキメる 春日龍神を舞ってみた
   能 型をキメる 足拍子
   能 型をキメるシリーズ 角トリ
    能 型をキメるシリーズ 回る回る回る
   能 型をキメる 長刀編
   能 作り物を作る 一畳台(1/4)
   能 謡本を直しましょう
   能 足袋の選び方 福助?皆中?いせや?
   能 拍を考える 八ワリに書きましょう
   能 番組(チラシ)の見方
   能 舞台の始め方、終わり方
   能 謡 謡をキメる 音を考える
   ハローハリネズミ
   能 謡をキメる 宮本さんと2人で計測してみました はたして2人で謡うとどうなる?
   能楽師が教える正座の仕方
   能楽師が教える着物のたたみ方
   能楽師が教える着物の着付け 1着物編
   能楽師が教える着物の着付け 2帯編
   能楽師が教える着物の着付け3袴編
   能 能楽師が教える浴衣の秘密
   能面について 女面を紹介
   能のかまえをオペラの動画でやってみた!(概要欄も見てね)
   能の小道具 お扇子編
   忘れ物した!!! でも大丈夫!!!

  新しい展開
   原爆開発 罪と悔悟の舞 英語能「オッペンハイマー」完成 広島上演を模索
   Oppenheimer - A Noh Play in English
   三島由紀夫 DVD 近代能楽集 「卒塔婆小町」 「葵上」
   近代能楽舞台【葵上⇔卒塔婆小町】
   近代能楽集『弱法師YOROBOSHI』
   弱法師』三島由紀夫 近代能楽より〜
   土方巽1960しずかな家Ⅲ 近代能楽集『班女』ダイジェスト
   世界遺産で神話を舞う(4K撮影メイキング)2160p
   新作能 マクベス Shinsaku Nō Macbeth (Full Japanese Modern Noh play: "Macbeth")
  アバンギャルドシアター02【卒塔婆小町】予告編
   2016年度 伝統芸能普及公演「ケルティック 能『鷹姫』」 / Celtic Noh “At the Hawk’s Well”
 TOP